お気に入り☆THERMOSのコーヒーメーカー
2012/10/14
夏の頃は冷たいカフェオレばかり飲んでいた私ですが・・・
気温の変化とともに飲み物も温かいものにチェンジ^0^
今日はお気に入りのコーヒーメーカーをご紹介しようと思います。
『THERMOS真空断熱ポット コーヒーメーカー/ECD-1000』

このコーヒーメーカーを購入するまでは、
耐熱ガラスの保温するタイプのものを使っていたのですが、
しばらく置いておくと煮詰まって美味しくなくなるのが嫌でした。
容量も600ml前後だったのですが、普段使いでは大丈夫でも
来客の時などは何度も入れなおさなければなくて面倒でした。
買い換える際のポイントとしては
①魔法瓶タイプで保温性があるもの
②カップ8~10杯が一度に入れられる量
③給水タンク脱着式などメンテナンス性(洗いやすさ、部品交換の有無)
④大きさ、デザイン性
この4点を考慮して探しまわった結果、
この『THERMOS真空断熱ポット コーヒーメーカー/ECD-1000』に辿り着きました。

使いだしてから1年半ほどになりますが・・・おおむね満足しています^^
カップ8杯分を一度に入れることができるので、
休日の朝はいつも多めに入れて、
ある程度時間が経過しても二杯目三杯目まで温かいまま楽しめます。
でも、美味しく飲めるのは2時間ぐらいが限度かな。
それ以降はぬるくなって美味しくありません><
(コーヒーを落とす前に魔法瓶を熱湯で温めておくとか、
魔法瓶いっぱいにコーヒーを入れておくとかすればもっともつと思いますが・・・)
給水タンクは脱着式、魔法瓶の蓋も中せんがはずれて洗いやすいです。
フィルターはペーパーレスで使用できますが、私はペーパーフィルター使ってます。
ステンレスシルバー×ブラックのデザインも大のお気に入り。
なので・・・保温性がもう少しというところですが、
それ以外は大満足!
お気に入りの一品となりました^^/
美味しいコーヒーでほっと一息つける時間・・・

これからも大切にしていきたい・・・。
気温の変化とともに飲み物も温かいものにチェンジ^0^
今日はお気に入りのコーヒーメーカーをご紹介しようと思います。
『THERMOS真空断熱ポット コーヒーメーカー/ECD-1000』

このコーヒーメーカーを購入するまでは、
耐熱ガラスの保温するタイプのものを使っていたのですが、
しばらく置いておくと煮詰まって美味しくなくなるのが嫌でした。
容量も600ml前後だったのですが、普段使いでは大丈夫でも
来客の時などは何度も入れなおさなければなくて面倒でした。
買い換える際のポイントとしては
①魔法瓶タイプで保温性があるもの
②カップ8~10杯が一度に入れられる量
③給水タンク脱着式などメンテナンス性(洗いやすさ、部品交換の有無)
④大きさ、デザイン性
この4点を考慮して探しまわった結果、
この『THERMOS真空断熱ポット コーヒーメーカー/ECD-1000』に辿り着きました。

使いだしてから1年半ほどになりますが・・・おおむね満足しています^^
カップ8杯分を一度に入れることができるので、
休日の朝はいつも多めに入れて、
ある程度時間が経過しても二杯目三杯目まで温かいまま楽しめます。
でも、美味しく飲めるのは2時間ぐらいが限度かな。
それ以降はぬるくなって美味しくありません><
(コーヒーを落とす前に魔法瓶を熱湯で温めておくとか、
魔法瓶いっぱいにコーヒーを入れておくとかすればもっともつと思いますが・・・)
給水タンクは脱着式、魔法瓶の蓋も中せんがはずれて洗いやすいです。
フィルターはペーパーレスで使用できますが、私はペーパーフィルター使ってます。
ステンレスシルバー×ブラックのデザインも大のお気に入り。
なので・・・保温性がもう少しというところですが、
それ以外は大満足!
お気に入りの一品となりました^^/
美味しいコーヒーでほっと一息つける時間・・・

これからも大切にしていきたい・・・。
スポンサーサイト