2013春の庭~アルベリックバルビエ~
2013/06/15
みなさん、素敵な週末をお過ごしでしょうか・・・

今日は庭のバラにもどりますね・・・
『アルベリック・バルビエ』

庭の入り口付近に設置したアーチに
ランブラーローズの『アルベリック・バルビエ』を這わせています
ここは、玄関前でもあり、外からも良く見える場所なので・・・
いつかアーチを白いバラでいっぱいにしたいと・・・・
そう願って6年。
大きく成長すれば、
しなやかな蔓が5m~10mにも伸びるというランブラーローズ。
その代表的な白バラ『アルベリック・バルビエ』を植えたのだけれど
植えた場所が良くなかったのか・・・
未だにこのバラの持つ本来の力を出し切れていません。
それでも、毎年少しずつですが、成長してくれています。

今年は、とうとうアーチの真上まで誘引することができました^^
遠目で見るとこんな感じ・・・

離れて写すとお向かいのお家が写り込んでしまうのでこれが限界です・・・><
反対側のピンクのバラは・・・

以前ご紹介したつるバラの『シーザー』
蕾の頃は・・・

真っ白ではなく、黄色に近いクリーム色で
とっても優しくて上品な色合いです。
咲き進んでいくと・・・

真っ白で、花びらはティッシュをくしゅくしゅっとした感じ。
開ききると花持ちがよくないのが残念なところ。
そっと触れるだけでとハラハラと落ちてしまいます。
ずっと・・・ずっ~と見ていたい・・・そんな美しさです。

今日は庭のバラにもどりますね・・・
『アルベリック・バルビエ』

庭の入り口付近に設置したアーチに
ランブラーローズの『アルベリック・バルビエ』を這わせています
ここは、玄関前でもあり、外からも良く見える場所なので・・・
いつかアーチを白いバラでいっぱいにしたいと・・・・
そう願って6年。
大きく成長すれば、
しなやかな蔓が5m~10mにも伸びるというランブラーローズ。
その代表的な白バラ『アルベリック・バルビエ』を植えたのだけれど
植えた場所が良くなかったのか・・・
未だにこのバラの持つ本来の力を出し切れていません。
それでも、毎年少しずつですが、成長してくれています。

今年は、とうとうアーチの真上まで誘引することができました^^
遠目で見るとこんな感じ・・・

離れて写すとお向かいのお家が写り込んでしまうのでこれが限界です・・・><
反対側のピンクのバラは・・・

以前ご紹介したつるバラの『シーザー』
蕾の頃は・・・

真っ白ではなく、黄色に近いクリーム色で
とっても優しくて上品な色合いです。
咲き進んでいくと・・・

真っ白で、花びらはティッシュをくしゅくしゅっとした感じ。
開ききると花持ちがよくないのが残念なところ。
そっと触れるだけでとハラハラと落ちてしまいます。
ずっと・・・ずっ~と見ていたい・・・そんな美しさです。
スポンサーサイト
薔薇とアーチって、ホントに素敵。
薔薇はアーチのために咲き
アーチは薔薇のために
生まれてきた、かのようです。
バラ、見てくださってありがとうございます♪
バルビエもやっとアーチの上まで到達しましたが、
まだまだボリュームに欠けますね~><
植えた場所がスペースが狭いので、
大きくなりきれないのだと思います。
『薔薇はアーチのために咲き
アーチは薔薇のために生まれてきた』
う~ん、名言ですね!
アーチと薔薇って切っても切り離せない存在です^^
どちらもお互いのよさを引き立てあってくれますね。
ただ、いつも主人から、
『白バラよりピンク系が良かったんじゃない』と言われます。
たしかに、白バラは目立たないですからね